かな料紙 - 小室かな料紙工房 -

伝統的製造方法で、書道用かな料紙を製作しています。このWebサイトでは、製作に係わる職人の立場から、かな料紙の作り方や種類など説明したいと思います。

メニュー

砂子の筒を作る



竹を使って、砂子用の筒を作りました。


今回作ったのは一番荒い砂子用です。


竹の切り口を細工用のカッター、または小刀で
削ります。
張る糸は、絵絹をほぐして使っています。
特に糸の素材は決まっていません。
身近にあるもで良いと思います。


私が使っている荒砂子用に作った筒は、(左側)
ちょっと量が出過ぎるので、少し狭く張って
量を調整しようと思います。


筒の周りに両面テープを張って、糸を止めていきます。
仕上げは、鹿皮を巻いてお化粧です。


9月にゴールデン文具さんの体験会があるので
さっそく使う予定です。

体験会はお陰様で順調にお申し込みを
頂いています。

まだ少しお席に空きがございます。
ぜひ、お問い合わせください。

《体験会日程》
    A4くらいの 大きさの染紙に砂子を振ります。5枚仕上げる予定です。
               
 9月6日㈮       13:00~14:30
             15:00~16:30
                                  (残り 少数です)
 9月7日㈯       10:30~12:00
               13:00~14:30
               15:00~16:30
                   (まだお席が有ります)

                           
《参加費用》
  お一人様  4,320円(税込)
《定員》
  各回  6名様
《お申込み・お問い合わせ》
   ゴールデン文具株式会社
     ℡  045-201-7118
     FAX 045-201-2039 

皆様のお越しをお待ちしております。

コメント

コメントをお待ちしております

展覧会のお知らせ

アーカイブ