かな料紙 - 小室かな料紙工房 -

伝統的製造方法で、書道用かな料紙を製作しています。このWebサイトでは、製作に係わる職人の立場から、かな料紙の作り方や種類など説明したいと思います。

メニュー

本の紹介


タイトルの漢字が変換できません。
この文字、初めて見ました。

有名な正倉院の宝物「楽毅論」の書き手について
考察した内容です。

書かれている内容、料紙、時代背景など
丁寧に書き進めてあって、わかりやすく読むことが出来ます。

学生時代、この書が好きで良く書いていたので
大変興味深く読むことが出来ました。

佐藤さんは書家です。
書家ならではの感覚があるのだと思います。

著者の佐藤さんには個展の会場で
お会いしたことがあります。

お読み頂けましたら、うれしいです。

コメント

コメントをお待ちしております

展覧会のお知らせ

アーカイブ