かな料紙 - 小室かな料紙工房 -

伝統的製造方法で、書道用かな料紙を製作しています。このWebサイトでは、製作に係わる職人の立場から、かな料紙の作り方や種類など説明したいと思います。

メニュー

平成12年(2000年)の仕事


お客様から平成12年の仕事の資料を頂きました。

【集最澄書紺紙金字般若心経】
 平成12年に飯島太千雄先生がプロデュースされた、
 最澄の般若心経を製作するプロジェクトがありました。

紺紙は越前の梅田太士さんが雁皮紙を漉き、
京都の吉岡幸雄先生が天然の藍を使って染を行いました。

工房で行ったのは、その染められた紙のアクを洗い、
皺を伸ばし、料紙としての仕上げの工程でした。

この時、父(義久)69歳、私38歳!

太郎は11歳でしたが、なんと12年後に吉岡幸雄先生から
教えを受けることになります。
不思議なご縁を感じます。

仕事が終わり、皺を伸ばすために仮張りをした板を
掃除していた時、
「こんな良い色の紺紙は見る事が出来ないから、
板に付いてる紙片をとっておくように」
と、父から指示がありました。

思い出したので、棚にしまってあったものを
出してみました。

今見ても、とても良い色です。

資料をお送り頂きましたT様、
ありがとうございました。

コメント

コメントをお待ちしております

展覧会のお知らせ

アーカイブ