かな料紙 - 小室かな料紙工房 -

伝統的製造方法で、書道用かな料紙を製作しています。このWebサイトでは、製作に係わる職人の立場から、かな料紙の作り方や種類など説明したいと思います。

メニュー

師匠の仕事


20130619_1
全体
20130619_2
拡大

木版画による源氏物語絵巻詞書の複製
(第三十七帖 横笛 第一紙)

私に木版の仕事を教えて下さった米田稔師匠の仕事です。
下地のぼかしや截箔も木版画で表現しています。

書の部分も木版です。墨の濃淡やかすれたところなど
丁寧に作られています。

何作品か残っているのですが、大切な資料です。
前回の貫之集の料紙は、師匠の指導を受けながら
製作したので思い出が沢山あります。

コメント

  1. TOSHIO 2013.06.19

    まさに職人だね!と書こうと思ったけど、言語に絶する彫り、刷りの仕事だと思います。筆?と言いたくなります。やっぱり職人というのは凄いなぁ!と改めて感じました。以前見た田中親美先生を思い出しました。

    • アバター画像
      小室 久 2013.06.20

      先人の残してくれたものの大きさを感じます!

  2. sho*uc*13 2013.06.19

    これが版画なのですか?!書の線質やぼかし、すばらしいですね。改めて手仕事の奥深さに感動しました。良いものを見せていただきありがとうございました。

    • アバター画像
      小室 久 2013.06.20

      sho*uc*13さん、いつもありがとうございます。
      木版画の魅力を、また折を見て紹介したいと思います。

  3. 怜花 2013.06.20

    ゲスブ入れました。お気づきでしたか?(笑)

    先生に小室さんにコメントさせて頂きましたと話したら・・・
    小室さんにコメントして、田山さんにはないの? ですって!
    ジェラシー?(笑) 恐れ多くて・・・ そんな想いが小室さんにも。

  4. chika 2013.06.27

    木版とは思えない線の向こうから、奥行きや包み込むような空間、時間の流れさえ感じてくるようです。思い出とともに、大切な資料、、、というより宝物ですね。

    • アバター画像
      小室 久 2013.06.27

      chika さん、御訪問、コメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、宝物です!

展覧会のお知らせ

アーカイブ