かな料紙 - 小室かな料紙工房 -

伝統的製造方法で、書道用かな料紙を製作しています。このWebサイトでは、製作に係わる職人の立場から、かな料紙の作り方や種類など説明したいと思います。

メニュー

紙を染める 糸を染める


DSC05565

紫根の試し染をしています。
太郎は今まで染色をしていましたので
工房であまり使わなかった染料を
試作してもらっています。
紫根は、使っていましたが
今回は、染め方が自己流だったので
技法の確認のために試してもらいました。

DSC05572

紙の試し染めを見て、
「え!何これ。」という感じ。
色が薄すぎます。
「こんなので、糸が染まるの?」
と、いう私に糸を染めて見せてくれたのが
最初の写真です。
染めた後の水洗いをしているところです。

紙を染めたものと同じ染料です。
染まるのを見ていて、驚きと感激と。
紙と糸の差を感じました。

DSC05577

乾燥しているところです。

DSC05602

以前、今回の試しとは別の機会に染めた料紙です。
少し楢の染料を混ぜて、古色にしています。

紫根はむらさき草の根で、古来より染色に
使われています。

コメント

  1. 土屋 果菜 2016.02.22

    紙と糸でこんなにも染まり方が違うとは知りませんでした!
    驚きでいっぱいです。

    • アバター画像
      小室 久 2016.02.23

      土屋様

      たぶん動物質の繊維(羊や蚕)と植物質の繊維(綿や楮)の
      違いなのだと思われます。私も分らないことがたくさん
      なので、頑張って学びます!

展覧会のお知らせ

アーカイブ